1962年 | 兵庫県西宮市に生まれる |
---|---|
1985年 | 武蔵野美術大学卒業 |
1992-93年 | Asian Cultural Council によりニューヨーク派遣 文化庁在外研修により、フィラデルフィア、ペンシルバニア大学に滞在 |
1995-97年 | 大阪トリエンナーレ1994の関西ドイツ文化センター・デュッセルドルフ市特別賞、 またアトリエ・ヒューアベックの助成を受け、デュッセルドルフに滞在 現在、東京都と兵庫県で制作、在住 |
1990年 | ヒルサイドギャラリー、東京 ('91, '94, '97) ギャラリー池田美術、東京 ('92, '94, '95, '97, '99, '01, '03, '05, '06) |
---|---|
1992年 | ギャラリー16、京都 ('96, '04, '07) |
1995年 | Galerie Hubertus Wunschik, Dusseldorf ('98, Monchengladbach ) ,Germany 「世界地図」西武アートフォーラム、東京 |
1998年 | 「Colony2 系としてのアート」ギャラリーイデア、東京 |
2002年 | 「山口啓介 植物の心臓、宇宙の花」西宮市大谷記念美術館、兵庫 |
2003年 | 「山口啓介展 空気柱 光の回廊」高崎市美術館、群馬 |
2004年 | 「被子植物の空気柱と蕊柱」fujikawa gallery / next、大阪 |
2005年 | 「いのちを考える 山口啓介と中学生たち 粒子と稜線」伊丹市立美術館、兵庫 |
2007年 | 「山口啓介 睡蓮の地球図」国際芸術センター青森 |
2008年 | 「浮遊家族―からだ、血管、眼房水」武蔵野美術大学 gFAL、東京 |
2009年 | 「浮遊家族―からだ、血管、眼房水」日本橋髙島屋美術画廊X 巡回、東京 |
1988年 | 「第17回日本国際美術展」三重県立美術館賞、東京都美術館他巡回 |
---|---|
1989年 | 「第19回現代日本美術展」佳作賞・群馬県立近代美術館賞、東京都美術館他巡回 「版概念-過去・現在・未来を採集する版画」ギャラリーαM、東京 |
1990年 | 「第18回日本国際美術展」で佳作賞・東京国立近代美術館賞 「現代の版画1990」松濤美術館賞、渋谷区立松濤美術館、東京) 「第26回今日の作家展:トリアス」横浜市民ギャラリー、神奈川 「第10回ハラアニュアル」原美術館、東京 「日本の版画・写真・立体-観念の刻印」栃木県立美術館 |
1991年 | 「第20回日本現代美術展」毎日現代美術大賞、東京都美術館他巡回 「マニエラの交叉点-版画と映像表現の現在」町田市立国際版画美術館、東京 「第19回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ:招待部門」リュブリアナ、ユーゴスラビア 「世界の版画 インカナガワ'91」 神奈川県民ホールギャラリー 「大阪トリエンナーレ1991」銀賞、マイドームおおさか、大阪 |
1993年 | 「現代の版画・新世代の展望」東広島市立美術館、広島 |
1994年 | 「現代美術の展望 VOCA展'94」上野の森美術館、東京 「ファーレ立川アートプロジェクト」東京 「戦後文化の軌跡1945-1995」目黒区美術館、兵庫県立近代美術館他巡回、東京 「ヒロシマ以後-現代美術からのメッセージ」広島市現代美術館 |
1996年 | 「神奈川アートアニュアル'97:明日への作家たち」神奈川県民ホールギャラリー |
1997年 | 「アート/生態系 美術表現の『自然』と『制作』」宇都宮美術館、栃木 |
2000年 | 「芸術と自然 若林奮・大久保英治・山口啓介」美濃加茂市民ミュージアム、岐阜 |
2002年 | 「現代美術の水彩表現 にじみ、ぼかし、重ね、線」渋谷区立松濤美術館、東京 |
2003年 | 「Premio Michetti」 Fondazione Michietti, Francavila al Mare,Italy 「越後妻有アートトリエンナーレ2003」新潟 |
2005年 | 「3rd福岡アジア美術トリエンナーレ:多重世界」福岡アジア美術館 2006年 ブラックバーン巡回、
イギリス 「リュブリアナ国際版画ビエンナーレ:50周年展 THRUST」リュブリアナ、スロベニア |
2006年 | 「建築と美術-建築家・前川國男 生誕100年祭」弘前市民会館、青森 「越後妻有アートトリエンナーレ2006」 (新潟) |
2007年 | 「食と現代美術 Part3」、BankART1929Yokohama/神奈川 「消失点-日本の現代美術」ニューデリー国立近代美術館、ニューデリー/プロジェクト88:ムンバイ、インド 「現代絵画の展望」展 旧新橋停車場(=東京ステーションギャラリー) |
2009年 | 「水と土の芸術祭2009」新潟市全域/新潟市美術館、新潟市新津美術館 「KAMI(紙/神):静と動―現代日本の美術」ザクセン州立美術館、ドレスデン、ドイツ |
2011年 | 「浮舟」豊田市美術館、愛知 |